【受付中】第20回SDGsユニバーシティ講演会:カーボンニュートラル時代の企業・地域のあり方~COP29等を踏まえて
「資金のCOP」と呼ばれたCOP29では、気候資金やエネルギーの他、自然と生物多様性、人的資本、ジェンダー平等、次世代など多岐にわたって議論が行われました。カーボンニュートラル社会の実現に向けて、企業・地域のサステナブルなあり方と、「ネクサス(つながり)」で取り組んでいくことの重要性について概説します。
■講師紹介
吉高 まり (よしたか まり)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 フェロー(サステナビリティ)
(略歴)
東京大学教養学部客員教授。慶應義塾大学特別招聘教授。米国ミシガン大学環境・サステナビリティ大学院(現)科学修士。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士(学術)。東京都参与兼国際金融フェロー。2000年に排出権取引ビジネスを立ち上げのため現三菱UFJモルガン・スタンレー証券に入社。環境金融コンサルティング業務に長年従事。2020年5月、三菱UFJリサーチ&コンサルティング入社。現在は多様なセクターに、気候変動、GX、サステナブルファイナンス等についてアドバイス等を提供。資源エネルギー庁「総合資源エネルギー調査会資源・燃料分科会資源開発・燃料供給小委員会」委員、金融庁「サステナブルファイナンス有識者会議」メンバー、環境省「脱炭素先行地域評価委員会」委員、経済産業省「産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会中長期地球温暖化対策討ワーキンググループ」委員、GX推進機構運営委員等。
■参加費:無料
■応募方法
会場参加、YouTube ライブどちらも以下からお申し込みください。
■応募〆切(会場希望者のみ)
2025年2月14日(金) ※会場の席数が限られております。先着順で承りますので予めご了承ください。
応募フォームから申し込みをされると、自動返信で視聴用のURLが届きます。(会場参加で申し込まれた場合も、自動応答メールに視聴用URLが記載されています)
1分以内に自動応答メールが届かない場合、お使いのシステムなどから排除されている可能性がございますので、事務局までご連絡ください。視聴用のURLを事務局からお送りいたします。
事務局連絡先:sdx_sdgs-institute@shidax.co.jp
主催:SDGs研究所
後援:経済産業省 農林水産省 外務省 渋谷区 千葉商科大学サスティナビリティ研究所