
キッズPJ
2017.12.8
2017年12月打ち合わせ
子供達に様々な体験活動を提供し、生きる力を養い、子供達の「シビック プライド&センス オブ プレイス」を高めることを趣旨としたキッズPJ。
今回は、渋谷の子供たちに向けてすでに取り組みを行っている、ソーシャルキッズアクションプロジェクトの植野さんを交えて、具体的な実施内容をディスカッションしました。
前回の打ち合わせでは、「SHIBUYA KIDS MAP」といった、子供目線での地図の作成、街の課題を検討し、大人の世界の出来事に感じていたことを自分事として捉える子供達を増やす経験を作ることを目的としたプログラムの実施について検討をしていました。
そこにWLS研究所のグループの各企業の強みでもある「食育」を複合的に絡ませて、シダックス・アカデミー渋谷こどもテーブルといった様々な角度の体験活動を行えるプロジェクトを検討することにしました。
今回は、SHIBUYA KIDS MAPの実施場所や期間、対象者に関して、実施可能な内容を皆で話し合いました。
プログラム内容に関しては、具体的な活動に落とし込めるように、さらにディスカッションを行っていきます。
(レポート:葉梨)