SDGsユニバーシティとは
SDGsユニバーシティは、笹谷秀光校長の監修のもとSDGsをテーマとして
活動している企業コンソーシアムで社会課題解決を目標にする「SDGs研究所」が
産官学それぞれの分野から講師を招き、SDGsの理解を深めるために質の高い
カリキュラムで構成される「ユニバーシティ」です。
各企業のSDGs推進の担当者やエグゼクティブの皆様にご提供する
レベルの高い講義を お届致します。
SDGsユニバーシティ概要
組織
- ・主催
SDGs研究所
- ・共催
国際連合大学
- ・後援
渋谷区 経済産業省 ※21年度実績
- ・校長
笹谷秀光氏 千葉商科大学基盤教育機構・教授、博士(政策研究)
東京大学法学部卒。1977年農林省入省。
2005年環境省大臣官房審議官、2006年農林水産省大臣官房審議官、2007年関東森林管理局長を経て、2008年退官。同年~2019年4月伊藤園で、取締役等を歴任。
2015年よりSDGs研究所の前身であるウェルネス・ライフサイエンス研究所アドバイザー。2021年6月よりSDGs研究所長に就任。
開催概要
- ・形式:ハイブリット方式(会場×オンライン※YouTubeライブ)
- ・場所:国際連合大学もしくはシダックス・カルチャーホール
- ・受講:無料 ※会場来場も無料
SDGsユニバーシティ実績
2020年度講演実績
エグゼクティブ向けのへのSDGsの勉強の場として「SDGsユニバーシティ」を開校し基調講演を開始
「産」「官」「学」と多方面からの有識者による講演となりました。
-
-
講師:国際連合大学上級副学長 沖大幹様
-
日時:2021年9月16日(木)
-
題目:企業の水・気候リスク開示要求について
-
場所:国連大学(アネックススペース)
-
-
-
講師:経済産業省 産業資金課長 呉村益生様
-
日時:2020年12月3日(木)
-
題目:ESG投資とSDGs経営
-
場所:国連大学(アネックススペース)
-
-
-
講師:内閣府地方創生推進室 参事官 北廣雅之様
-
日時:2020年12月17日(木)
-
題目:地方創生に向けたSDGsの推進について
-
場所:国連大学(アネックススペース)
-
-
-
講師:セコム株式会社 代表取締役会長 中山泰男様
-
日時:2021年1月28日(木)
-
題目:SDGs達成へ向けたセコムの想い~コロナ禍からの学び~
-
場所:シダックスホール
-
SDGsユニバーシティ実績
2020年度シンポジウム
前段でご説明した「SDGsユニバーシティ」の今期の集大成として3月11日(木)にシンポジウムを開催致しました。日程が東日本大震災から10年、『絆』に関係深い『連携』をテーマにそれぞれのSDGsに関する取り組みをご紹介頂きました。
-
登壇メンバー
Members
笹谷秀光(当研究所アドバイザー)
小路明善様(アサヒグループHD代表取締役社長兼CEO)
長谷部健様(渋谷区長)
森内麻理衣様(上智大学4年)
志太勤一(当研究所コミッショナー)
SDGsユニバーシティ実績
2021年度講演実績と予定
今年度も各分野の識者の方々にご講演頂き、会員企業をはじめとした多くのSDGs推進メンバーやエグゼクティブ層に高度で実践的な内容をお届けいたしました。
-
-
講師:国際連合大学上級副学長 沖大幹様
-
日時:2021年9月16日(木)
-
題目:企業の水・気候リスク開示要求について
-
場所:国連大学(アネックススペース)
-
-
-
講師:セブン&アイ・ホールディングス執行役員 釣流まゆみ様
-
日時:2021年11月11日(木)
-
題目:セブン&アイグループのSDGsへの取り組み『GREEN CHALLENGE 2050』達成に向けて~」
-
場所:国連大学(アネックススペース)
-
-
-
講師:一般社団法人日本UNEP協会 代表理事 鈴木基之様
-
日時:2022年1月20日(木)
-
題目:長期的・広域的な視点から“サステイナビリティ”を
-
場所:国連大学(アネックススペース)
-
-
-
講師:国連大学上級副学長 国際連合事務次長補 白波瀬佐和子様
-
日時:2022年2月14日(月)
-
題目:『ジェンダー・ダイバシティーから見るSDGs』~未来社会の構築に向けて~
-
場所:国連大学(アネックススペース)
-
SDGsユニバーシティ実績
2021年度シンポジウム
3月15日(火)に昨年に引き続き第2回目のシンポジウムを開催致しました。今回は一橋ビジネススクールの名和高司先生と日経の松本和佳様にご登壇頂きました。名和先生の基調講演後に松本編集長、志太コミッショナーを交え笹谷校長ファシリテートのもとトークセッションにて学びを深めました。
-
登壇メンバー
Members
名和 高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)
松本 和佳(日本経済新聞社 NIKKEI STYLE Men‘s Fashion 編集長)
笹谷 秀光(SDGs研究所長)
志太 勤一(SDGs研究所コミッショナー)
参加企業
SDGs研究所は、社会を健全・健康に発展させる「ソーシャル・ウェルネス」を実現させること、そのための価値創造機関として、理念に賛同した企業による協同研究機関である。活動主体である参加企業を支えるために、ファシリテータを含む運営委員会、産学連携に向けての大学・大学院、あるいは自治体などを協力機関として参画の輪を広げていきます。
理事会員企業
一般会員企業
- 株式会社伊藤園
- 株式会社渋谷クロスFM
- 株式会社Uca
- 株式会社ナッパー
- 日鉄物産株式会社
- 日東ベスト株式会社
- タイランドフィッシャリー
ジャパン株式会社 - 中部飼料株式会社
- ハウス食品株式会社
- プロジック株式会社
- エスビー食品株式会社
- 三井住友海上火災保険
株式会社 - 一般社団法人
日本自動車運行管理協会 - 株式会社内田平和堂
- 株式会社ショクリュー
- フジノ食品株式会社
- 株式会社マルハチ村松
- 大槻食材株式会社
- オザックス株式会社
- いすゞ自動車首都圏
株式会社 - 静岡ブルーレヴズ株式会社
- 千田みずほ株式会社
- 株式会社アイガー
- 極洋商事株式会社
- 株式会社マルマサフード
- 東洋通信工業株式会社
- 国分グループ本社株式会社